その他にも求人情報を詳しく見ようとする過程で意図せず様々なエージェントに登録してしまいました。
看護師ワーカーもラインでのやり取りができコミュニケーションは取りやすかったですが、既にアポプラスキャリアや看護roo!の担当の方と信頼関係を築いていたので実際にお世話になることはありませんでした。
また、産業保健に関しては持っている求人内容が薄い印象を受けました。
トライトワーカーやナース人材バンク、キャリアパークなど様々なところに登録したため、様々なところから電話が来るようになり、大変さを感じることもありました。
特にキャリアパークはスパムメールが多く迷惑メール設定をすることになりました。
求人情報を確認する過程でエージェントに登録しなければならないシステムは、個人的にはかなり迷惑だなぁと思ってしまいました。
しかしながら、企業によって持っている求人の内容が異なっていることも事実なので、気になる求人があれば一度登録して確認するという作業が必要そうです…。
コメント